スイカ割りのルールとゲームのやり方 浜辺とキャンプの楽しみ方

夏と言えば海!
ビーチで浜辺で楽しいスイカ割り、ちゃんとしたやり方と
ルールがあるのです!

スイカ割りに必要なもの、用意するものなど、
スイカ割り情報を集めました。

 

今年も暑いですね。
夏休みということで、むっとする日中などは水場が恋しくなりますね。

 

今回は夏の風物詩「スイカ割り」の特集です。

スイカ割り

 

浜辺や公園、キャンプや庭園、スイカ割りを行う場所はいろいろですが、
スイカ割りをやるまえに覚えておきたいポイントをご紹介します。

 

 

まずはスイカ割りに必要なものです。

・目隠し用の手ぬぐい
・スイカ
・棒
・シート
・水(砂などを洗い流す)

 

 

そしてスイカ割りのルールです。

JAみちのく村山では、楽しいルールを紹介していました。

 

まずは2チームに分かれます。
それぞれ1名ずつ「競技者」(割る人)を選出。

 

また全体から1名の審判員を用意してください。

 

次にフォーメーションローリングを行ないます。
これは、割り始める前に競技者が回転すること。

 

右回り5回と3分の2が正しい回数だそうです。

 

競技者には持ち時間があります。
1分30秒のその定められた時間内にスイカを
割らなければいけません。

 

さて、気になる得点ですが4パターン用意されています。

 

「空振り」は当然0点
すいかに当たった場合は1点
すいかにひび割れが出来た場合は、その程度によって2~4点
そして、すいかが割れて赤い果肉が見えた場合は程度によって5~10点

 

勝ったチームがスイカを食べることができます。
負けたチームは、勝ったチームの残りをいただけます。

 

シートの上にスイカをのせて、スイカ割りの開始です!

 

 

余ったスイカの楽しみ方でおすすめです。

ある程度の人数がいても、大玉のスイカを食べつくすのは
結構たいへんですよね。

また、できれば冷えたスイカを頂きたいものですが、
砂浜でスイカ割りを行う場合には、砂浜の熱で食べるころには、
スイカが温まってしまってことも多いです。

 

そんな場合におすすめな食べ方は、フルーツポンチです。
あらかじめクーラーボックスなどで炭酸水(スプライトなど)
とお好みのフルーツ缶を冷やしておきます。

 

スイカが割れたら、果肉を取り除いてお皿に。
そこにくり抜いたスイカやフルーツ缶などを入れて、
冷たい炭酸水を注ぐだけ。

 

簡単においしく、冷たいスイーツになりますよ。

 

 

暑さを冷やしてくれる冷たいスイーツは、アウトドアでいただくと
格別に美味しいものです。

楽しくスイカ割りを楽しんだ後には、ぜひおすすめのレシピです。

話題なうdeトレンドNOW